忍者ブログ
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 全国範囲で行われている製品の品質や食品安全に関する整備キャンペーンが進展を遂げまていますが、関係部門は、輸出食品の包装にはすベて検査検疫済みのラベルを貼っています。

 国家品質監督検査検疫総局の李長江局長はこのほど北京で、「全国範囲で実施された4ヶ月にわたる製品の品質や食品安全の整備キャンペーンは8月からスタートし、輸出食品の包装にはすべて検査検疫済みのラベルを貼るようになった。これからも製品の品質や、食品安全に関する違法行為を厳しく取締っていく」と語りました。

 ここ数年、国家品質監督検査検疫総局は国際協力を促し、各国と共に食品の安全問題に対応しており、アメリカや日本、韓国、EU(欧州連合)及びその加盟国と消費財の安全分野において、良好な協力関係を作っています。

CRI http://jp1.chinabroadcast.cn/151/2007/10/03/1@104411.htm



21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
検査の内容を信じてよいのか?

22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そもそも検査が信用できない国だろうが

PR

国家品質監督検疫検査総局は24日、500社あまりの食品生産加工企業が所有していた600あまりの生産許可証書を取消すと発表しました。
 それによりますと、これら企業が生産許可証書が取消された原因は、企業の操業免許が更新されていないこと、企業の引越しと再編成、或いは企業の閉鎖によりその製品が生産されていないこと、一部企業はその生産条件が市場参入の条件を満たせないでいることにあります。
 このほか、三社の企業の製品は違法行為があったため生産許可証を取消されたものです。
 国家品質監督検疫検査総局の関係者は、今回の許可証書の取消しは、中国での製品の品質と食品の安全分野での取締り活動であり、食品の品質安全を保障する上での重要な措置でだとしています。

ソース:中国国際放送局
http://japanese.cri.cn/151/2007/09/24/1@103825.htm


3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
賄賂のお代わりキタコレ。

16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
だいたい生産許可証書自体を 偽物で操業してれば、
  取り消しの方法もないだろうに !!

 【北京22日時事】中国国家品質監督検査検疫総局は22日、米国産の輸入大豆について、殺虫剤の成分が混入するなど品質に問題があり、米国に対し、原因調査と改善策を講じるよう通告したことを明らかにした。

 検疫総局は、輸入停止などの措置には言及していないが、「同様の事態が再発しないよう要求する」と強調した。中国食品の安全性が世界的に問題になる中、検疫強化の姿勢をアピールしたとみられる。

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007082200577


5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ハイハイ、仕返し仕返しw

 中国国家品質監督検査検疫総局の李長江局長は19日、国営テレビの番組で、安全性の問題を理由とした中国製品の回収が、政治的動機に基く不公平な措置であるとの認識を明らかにした。

 李局長はあらかじめ選ばれた国内外の企業幹部や記者団に対し、当局が品質チェックに最善を尽くしており、米玩具大手マテルが中国製品の大規模自主回収に乗り出してからは特に努力していると強調。「中国製品を信頼してほしい。子どもたちはわれわれの未来であり、その健康や安全は非常に重要だ」と述べた。局長はまた、世界的規模の国内玩具製造業に、300万人が従事していることを明らかにした。

 番組では、司会者がプラスチック製人形の眉から鉛が検出されたことを説明し、李局長が「手に持っても危険性はない」と明言するなどの場面があった。局長は、99%の中国製品が安全基準に沿っていると述べ、「中国製品を悪者扱いにしたり、中国製品を脅威として語ることは、新種の保護貿易主義だ」とコメントした。

 李局長はさらに、中国製品の安全性が問題になったのがここ数カ月であることを指摘。「2004─06年と今年上半期、輸出品の90%以上は基準を満たしていた。今になってなぜ問題視されるのか」と疑問を投げかけた。局長はまた、国内企業が中国製品に現在吹いている「冷たい風」に耐えられるの見方を示す一方、中国に対する偏見や、品質に対するクレームの形を借りた中国への嫉妬に直面せざるを得ないだろう、と発言した。

ソース(CNN) http://www.cnn.co.jp/business/CNN200708200017.html



13 名前:名無しさん@八周年
まあ全部が全部粗悪品じゃないってのも事実だろうけど
こんだけ出てくると疑うなって方が無理だよねー

22 名前:名無しさん@八周年
信頼は積み重ねだ

593 名前:名無しさん@八周年
中国人て本当に謝らないよな
言い訳ばかり。

FujiSankei Business i. 2007/8/17
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200708170028a.nwc

 中国商務省の王新培報道官は16日の記者会見で、中国製の玩具が米国で相次いで自主回収されている問題について「対米輸出した玩具のうち、回収対象は1万分の1にすぎない」と述べ、大多数の中国製品は安全との立場を繰り返した。
 また、同報道官は米国が中国との知的財産権をめぐる紛争で世界貿易機関(WTO)に紛争処理小委員会(パネル)設置を要請したことに遺憾の意を表明。「中国の知財権に関連する法規はWTOルールに完全に符号する」と強調した。(北京 時事)


24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国はどこまでいっても中国だな。

信用がどん底の時に「これは一部分。他の大多数は安全」って
言ったって信用されるわけがないw

27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
謝るという事を知らないな中国
国際社会はここぞとばかりに叩いてくるぞ
謝るまで徹底的にね

119 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
安全なのも所詮中国製は安かろう悪かろうだからな。
こんなの少しでも危険性を感じたら誰も買わんって

2007-08-02 17:13:14 cri
http://japanese.cri.cn/151/2007/08/02/1@99891.htm
 日本ではこのところ中国から輸入された食品の安全性をめぐる報道が多いことから、日本の一部の消費者は中国製食品の安全性に不安を感じています。これによって、日本市場における中国産食品の輸入量は激減していると見られています。これらの報道は中国製品の輸出に悪影響を及ぼすだけでなく、日本の市場を混乱させました。

 日本では、土用の丑の日に夏バテを防ぐためにうなぎを食べる習慣があります。毎年8月前後になりますと、市場ではウナギの取扱量が急増します。ただ、あるマスコミが今年、日本の牛丼チェーン最大手・吉野家のウナギがほとんど中国から輸入されたもので、そして、日本市場のウナギの60パーセントが中国から輸入されたものだと報道しました。そしてそれ以来、中国産ウナギの安全性に問題があるなどの報道が続き、日本ではウナギの販売量が激減しました。

 これに対し、日本鰻(うなぎ)輸入組合の森山喬司理事長はこのほど、東京都内で記者会見し、「日本に輸出された中国産ウナギは世界で最も安全なウナギだ」とした上で、「中国産ウナギは中国政府による検査や、日本での水際検査をパスしており安全だ」とアピールしました。森山理事長は「ウナギが危ないと連日報道されて消費者の不安があおられ、ウナギの売れ行きは激減している。どれほど努力して安全なものにしているか実態をわかってほしい」と訴えました。

 この外、中国製の土鍋も同様の被害者です。日本メディアの一部が中国製土鍋から基準値を上回るカドミウムが検出されたと報じました。しかし、日本当局が関係機関に依頼して調べた結果、中国産土鍋のカドミウム含有量は日本食品衛生法の基準値である水溶液1ミリリットル当たり2.5マイクログラムを下回る1.3マイクログラムでした。これと同時に、中国の関係部門も土鍋の現地工場で検査を行いました。国家品質監督検験検疫総局の李長江局長はこのほど記者会見で、「検疫総局が調査チームを現地に派遣して土鍋を検査したところ、問題はなかった。一連の報道は事実に基づいておらず、土鍋の対日輸出に悪影響を及ぼした」との見解を示しました。

 製品の品質問題と食品の安全問題は世界各国が直面している問題です。日本の東方通信社の古川猛編集長は「品質がいいと知られている日本製品も当初、原材料の品質が悪く、技術レベルが低いことによって、「安いのに品質が悪い」と国際社会から言われていた。ただ、関連の食品衛生法と工業基準が完備されることによって、これらの問題が次第に解決された。日本製品の発展の道は中国企業を大いに啓発する」と見ています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20070802/20070802-00000000-jnn-int.html

 マニラを訪れている麻生外務大臣は中国の楊外相と会談し、中国の食品の安全性確保に一層の努力を求めたのに対し、楊外相は「日本の報道は過熱気味」と不快感を示しました。
 1時間にわたって行われた日中外相会談で、麻生大臣は、食品をはじめとする中国製品の安全性に対する懸念が世界的に広がっている事に触れ、真摯な努力を続けることが大切だと述べました。
 これに対し楊外相は、中国食品の99%は日本の検査をパスしていると強調しました。
 その上で、中国食品を巡る日本の報道は過熱気味だと不快感を示し、中国製品に差別的な措置がとられることがないよう求めました。(01日22:43)

[2日5時54分更新]TBS NEWSi


5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
差別じゃないよ区別だよ

28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国産食品の安全性が低いのを報道の加熱ぶりに責任転嫁か。
中国国内ではこれが普通なんだろうな。

36 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国様の意向だから朝日の論調は確実に変わるだろうな
「中国素材はこんなに安全」キャンペーンでも始めるんじゃないか?

やらせ防止へ報道監督強化 中国共産党通達 「食の安全統制」と反発も
FujiSankei Business i. 2007/7/26
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200707260009a.nwc
 【北京=福島香織】
中国共産党中央宣伝部は25日までに、段ボール入り肉まんの“やらせ”報道事件を受けて、全国のメディア規制当局や、新聞社、放送局などメディアに対して、やらせ・捏造(ねつぞう)の防止を目的とした報道内容の監督強化を求める通達を行った。しかし地元メディア関係者の間には、「中国の報道はやらせが当たり前で、通達は事実上、食の安全問題への報道統制になる」との反発も広がっている。

 通達は中国共産党中央宣伝部、国家ラジオ・映画・テレビ総局、中国新聞出版総署の連名で行った。関係者に対し、今回の報道を反省材料とした上で、共産党のこれまでの指示と規定を改めてて確認するよう要求。報道内容への批判を受け付ける専用電話を設置するようメディアに命じた。

 ≪厳しく責任追及≫
 また読者の投稿、自社のウェブサイトへの書き込みなどは事実関係が確認されない限り掲載は認めないと明記。やらせ報道については当事者のほか、報道を転電した他のメディアの責任も追及するとの厳しい内容だ。
 中国でも人民の間で食の安全意識が高まっており、ここ数年、ヤミ・ニセ食品、危険食品の実態を隠し撮りした潜入ルポ番組が高視聴率を稼いでいる。こうした番組は来年の北京五輪前に、無許可の路上飲食品販売などを整理し、取り締まっておきたい中国当局の方針に合致。これまでは「やらせも含め比較的自由に報道できる分野」(関係者)のひとつだった。
 この分野の番組制作を請け負ってきたのは主に契約スタッフ。中国ではテレビを含め公式メディアは当局の報道統制、管理下にあり、報道の自由には厳しい制限が設けられている。しかし契約スタッフは記者以外の身分で動いており、統制の枠がかかりにくい。関係者は「1回の取材を3000~5000元(約4万8000~約8万円)の報酬で引き受け、評価が得られれば記者の肩書で放送された」と話す。
 ヤミ食品加工業者の内幕取材は、取材相手も命がけで逃げるため、実際の映像をとるのは極めて困難な仕事。そこで再現フィルム風のやらせ映像をつくることは珍しくなく、テレビ局幹部や共産党など上層部も「暗黙の了解」だったという。
 問題になった段ボール入り肉まんを取材した北京テレビの契約スタッフはやり手として業界で知られ、今回も高視聴率を得たとして北京テレビ上層部から「若い記者は見習うように」と称賛されていた。しかし、報道が海外で問題視され、中国の国家イメージを傷つけたとみると当局の態度は一変。スタッフは拘束され、「虚偽情報を故意に流した容疑」に問われたとされる。同テレビ局の番組責任者3人も免職され、番組主管編集局次長は引責辞任した。

 ≪問題沈静化狙う≫
 中国のやらせ報道について、中国人フリーカメラマンは、「温家宝首相が2005年の春節(旧正月)に河南省の通称エイズ村を視察した際、本当は村には医者や看護婦など常駐していないにもかかわらず、別の都市から医師や看護婦を動員してテレビで放送し、さも現地の医療が充実しているようなアピールしていた」と証言する。共産党自らの「やらせ体質」の中で、今回の通達はむしろ「食の安全報道」にブレーキをかけ、国際的に批判が強まる「中国製品の安全性」問題を沈静化するのが目的と、取材現場は受け取っている。
 中国の食の安全問題を長年取材し「民以何食為天(民は何を食べて天と為すか)」(中国工人出版社)などの著書がある北京のフリージャーナリスト、周勍氏は、「500グラムが10元する豚肉を使って、1個1元以下の安価な肉まんは作れないはずだが、実際は街中で売られている。それに紙が混じっているのか、病死した豚のリンパ液などさらに危険な物質が混じっているのか。それうした事実を報道する力が(通達によって)奪われることがあってはならないはずだ」と訴えている。




3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん

報道の粛清より法律の整備と悪徳店や工場主を粛清したらww

おまえら得意の粛清ドンドンして世界の迷惑をなくせww

まあ、信用回復には100年かかると思えよww

 中国紙、北京青年報によると、月餅(げっぺい)や肉まんなどの中に入れる「具」について、品質を詳細に定めた初の国家規格が年内に導入される。北京で段ボールを具に混ぜた肉まんが販売されていると報じられ、これは「やらせ」報道だったものの、食品の安全性に改めて懸念が高まったことから、品質管理を厳格化する。
 規格は国家標準化管理委員会が中国商業連合会に委託して起草。8月中に草案が出来上がり、年内に施行見通しという。食品の具に含まれる糖・脂肪分、鉛、銅、細菌などの含有量の許容基準が細かく設けられ、例えばヒ素は「1000グラム当たり0・5ミリグラムを超えてはならない」と明記される。(北京 時事)
FujiSankei Business i. 2007/7/26
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200707260042a.nwc


9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
やっぱりやらせじゃなかったんだな…

16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
基準を作っても守られてる保障と確認法が無けりゃ無意味だろ
しかも「具」を制限しちゃ本物も衰退するぞ

 中国政府は規制違反の食品に関して当局に通報した者に対する報奨金の額をこれまでの1万元(約16万円)から5万元(約80万円)に大幅に引き上げた。国営紙中国日報(China Daily)が27日、報じた。

 2004年に開始された現行の制度では、通報者は報奨金を受領する際に身分証明証を示す必要があったが、当局ではこれが通報の妨げとなっているとみなし、新たな規定では報復の恐れがないよう匿名の通報
制度も設けた。

 報奨金引き上げの背景には、最近の食品や医薬品などにおける中国製品に対する危険性への指摘があり、中国政府は内外の懸念を払拭しようと対策に乗り出した。

 特に2008年北京五輪の対策に力を入れる首都・北京(Beijing)では、海外からの選手団や観光客らが食中毒などにかからないよう、選手村の調理場には24時間監視体制を導入し、食物貯蔵室は監視カメラで、食糧運搬車は全地球測位(GPS)システムで監視する。また選手の食事はネズミに毒見をさせるとしており、万全の態勢で臨む。

ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=35691


7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>また選手の食事はネズミに毒見をさせるとしており、万全の態勢で臨む。
なあ。
これって安心していいのかな?

9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>7
ネズミが食べて泡吹いて死んだら危険
生きてたら安全だな
つまり食べて死ぬことはないんだから安心できるだろう


9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/07/28(土) 18:34:38 ID:8cpGC68c
>7
ネズミが食べて泡吹いて死んだら危険
生きてたら安全だな
つまり食べて死ぬことはないんだから安心できるだろう

10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>選手村の調理場には24時間監視体制を導入し、
>食物貯蔵室は監視カメラで、 食糧運搬車は
>全地球測位(GPS)システムで監視する。

こいつらの日常って、ここまで信用出来ないレベルなのかい?

19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
監視員が買収されればアウト

ネズミはかなり腐ったもんでも喰うぞ


29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
匿名?

匿名で報奨金を・・・?
偽報告がたくさんでてくるんだろうなぁ

 
31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
密告奨励か・・・。
チャンコロが、食品規則なんか守っているわけがないし、
報奨金目当てで、凄まじい修羅場が展開されるんだろうな。
日本に生まれて良かった。


38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本の会社ばっかり、あること無いこと通報されそうだな

  2007年7月27日、温家宝首相は全国質量工作会議に出席した。

 温首相は席上、中国は今後輸出大国として、世界各国とよりいっそうの協調・協力を推し進めていくことを宣言。現在国家間で問題となっている食品の安全性と品質に関しては、科学技術を尊重し、国際基準を守り、事実を調査し、対話を通じて解決を図ると語った。

 さらに首相は「もっとも説得力があるのは、商品自らの品質である」として、中国は常にたゆまぬ努力を続けていると強調した。

 同時に各国に対し、事実を歪曲した報道は好ましくないと発言。これにより貿易を規制したり、中国食品全体を蔑視するような行動はとってほしくないと強く求めている。

ソース(Yahoo!・Record China)
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/cn/rcdc/*http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070728-00000010-rcdc-cn


4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>もっとも説得力があるのは、商品自らの品質である
確かに 説得力あるよ

18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
「大国である中国に嫉妬してるんだわ。中国の食品は安全よ。」と言いながら日本産の米を食う中国の
富裕層。

2007/07/20(金) 12:06:02更新
世界各地で中国製品の安全性への関心が高まる中で、国家品質監督検験検疫総局(質検総局)の李長江局長は20日午前の記者会見で、中国製の土鍋から鉛が溶け出したと日本のメディアが今年5月に報道したことについて、詳しく検査したが問題はなかったとの見解を示した。20日付で中国網が伝えた。

土鍋を製造したのは江西省の景徳鎮嘉宝瓷業有限公司とされている。質検総局は調査チームを現地に派遣して土鍋を検査したところ、鉛の含有量は中国の国家基準(1リットル当たり3.0ミリグラム以下)と日本の食品安全法の規定を下回ったという。

また李局長は、同社は輸出前に厳格な検査を行っており、鉛の含有量は1リットル当たり0.0-1.0ミリグラムの範囲内だったことを表明した。

その上で、一連の報道は真実に基づいておらず、土鍋の対日輸出に悪影響を及ぼしたとの見解を示した。(編集担当:菅原大輔)
(サーチナ・中国情報局)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0720&f=business_0720_007.shtml


76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
どこから突っ込めば良いやら
>>世界各地で中国製品の安全性への関心が高まる
この書き方がおかしい、高まってるのは不信感だろうが
>>詳しく検査した
どうせ新たに作ったやつを検査したんだろ?
今まで作ったやつを検査しなきゃ意味ねーだろうが

175 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
だいぶ忘れてたニュースなのに、このニュースのおかげで思い出しちゃったな

中国政府逆ギレ「調子に乗るな」 段ボール肉まん報道の国内メディアに圧力
『 中国共産党の品質問題への対処方針に従い、前向きな報道に努めよ! 』

工業用劇薬物入りせき止め薬ペットフードに歯磨き。薬漬け蒲焼用冷凍うなぎに、極めつきは何といっても”段ボール肉まん”・・・。次から次へと明るみに出るアブナイ中国産の食品や薬品の報道に関し、ついに中国当局が逆ギレした!

「こういった報道が中国製品の評判をおとしめ、輸出の障害となり甚大な損失を生み出している」と言うのだ。声明を発表したのは食品会社や製薬会社を監督する中国国家食品薬品監督管理局だから奇妙な話。これまでキチンと管理していれば問題は起こらなかったのに ─── 。

中国国内のマスコミ責任者を集めた会合で当局側は「最近、我が国の輸出品に関し品質問題を取り上げ大騒ぎしている」と前置きした上で「マスコミは中国共産党の品質問題への対処方針に従い、前向きな報道に努めよ!」と言い放ったから、なんとも恐れ入る。
この発言は明らかに”段ボール肉まん”問題を”衝撃スクープ”にした中国中央テレビやそのスクープ報道を伝えた中国各紙に「海外メディアの中国バッシングに乗っかって中国マスコミまでが調子に乗るな!」とする戒めであることは明らか。

また「マスコミ労働者諸君は政治的責任も忘れてはならない」とし「”歴史的使命”において恥となる行為を慎み、(中国製品の)品質管理についてプロパガンダ報道に努め、”メード・イン・チャイナ”の商標を守らなければならない」と命じた。
そして、”歴史的使命”の中で、最も重要なことは「党と国家の方針を推奨すること」だというからこれまた恐れる。報道管制の厳しい中国の体質を如実に表す言葉そのものだ。

海外での中国に関する報道については「間違った事実について、我が国のマスコミは客観的かつ中立に現実を報じる義務がある」と語った。
政府の”指導”のせいか、叩かれまくりだった中国がここにきて反撃に転じた。先週末、中国政府は「米国産トリ肉にサルモネラ菌が混入しており、豚肉には成長ホルモンや添加物が使われていた」としてそれら肉の輸入を禁止した。
この米国産食品の輸入禁止措置について中国メディアはさっそく「食品汚染は中国だけの問題ではない!」と言う論調で大々的に取り上げた。さすが中国当局の力は絶大だ。

( 2007年7月18日発売 7月19日A版東京スポーツより )http://www.tokyo-sports.co.jp/



98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
さすが、言論の自由がない国。

【北京・大塚卓也】
中国国家品質監督検査検疫総局は16日、食品の安全性などに問題があり輸出を禁止した国内企業の「ブラックリスト」を更新し、企業名と違反内容などをホームページに掲載した。すでに公表されている企業を加えると52社となる。今回追加された輸出企業のうち日本向けは4社で、すでに発表されていた分と合わせると15社になった。

当局は6月30日に20社を違反企業として輸出を禁止し企業名を公表。その後も対象企業を追加してきた。海外で広がっている中国産品への安全不安を解消するため、企業の違法行為の取り締まりに厳しい姿勢で臨む姿勢をアピールしている。

ブラックリスト52社の輸出先で最も多いのは米国向けの23社で、冷凍魚介類や粉末エビなどを輸出した際、検疫検査で禁止された薬物が検出されたり、検疫検査を忌避したのが違反理由。

次いで多いのが日本向けの15社。いずれも法人登記され「優良」企業と見なされているが、うなぎのかば焼きの加工食品やナシのドライフルーツなどから基準値を超える大腸菌や残留有害物質が検出された。今回、日本の基準を上回る農薬が検出されたニンジンを輸出していた福建省の冷凍食品会社などが新たにリストに載った。

(毎日新聞 2007年7月16日 22時40分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070717k0000m030119000c.html

関連
【食】 カニから大腸菌 中国、食品41社の輸出禁止 日本にも輸出




6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いよいよ「賢い消費者」であることが必要だね

相次ぐ問題製品発覚で偽物、不衛生の代名詞となった中国が米国に対する反撃に転じた。米紙ワシントン・ポストは、中国が「輸出品に問題がある国は中国だけではない」というメッセージとともに米国製品に対する攻撃を開始したと報じた。

中国の品質管理当局、国家質量監督検験検疫総局は14日、米国の食肉業者7社が安全基準を満たしていないとして、輸出禁止措置を発表した。それによると、世界最大の食肉業者、タイソン・フーズの冷凍家禽(かきん)類から食中毒の原因になるサルモネラ菌が検出された。また、カーギル・ミート・ソリューションが輸出した冷凍豚肉からも食品添加剤で問題が見つかったとして、同社は中国側から45日以内に問題を解決するよう求められた。

これに先立ち、中国メディアは米モトローラ社が製造した携帯電話用バッテリーの爆発事故で一人が死亡したと報じたほか、米国製のコンタクトレンズ洗浄液に関し、視力を失う危険があると警告を発するなど、米国製品に対する直接攻撃を加えてきた。

中国政府は食品安全に関する声明を毎日のように発表する。国内外の消費者に対するイメージ改善に向け、広報コンサルティング会社のオグルヴィ・アンド・メイザー、エデルマンの両社にも協力を依頼した。

中国政府はまた、ワシントンのロビー活動会社パットン・ボグスと月2万2000ドル(268万円)の契約を結び、米議会へのロビー活動チームを結成した。しかし、ワシントン・ポスト紙は、段ボール肉まんの発覚に怒った北京市民の大部分が「米国製品を攻撃しても、不衛生、偽物という中国の汚名を晴らせない」と感じていると報じている。

イ・ソクホ記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://www.chosunonline.com/article/20070716000040



17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>中国メディアは米モトローラ社が製造した携帯電話用バッテリーの爆発事故で一人が死亡したと報じたほか、
この爆発したバッテリーは調査の結果中国産の偽物だったはずですがw


21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>これに先立ち、中国メディアは米モトローラ社が製造した携帯電話用バッテリーの爆発事故で

【中国】 米モトローラ社製が携帯電話爆発し溶接工死亡、と新華社報じる~モトローラ社は疑問視 [07/04]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183575540/
【中国】 爆発する携帯電話の電池 有名メーカーの偽物 [07/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183887628/



48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
いやー、つまり、

中 国 産 が 危 な い の は

認 め る ん だ www

【北京=牧野田亨】
13日付の中国紙・北京晨報などによると、中国の国家品質監督検査検疫総局が11日付で毒性物質ジエチレングリコール(DEG)を使った練り歯磨きの生産を禁止したにもかかわらず、同国内ではDEGを使った練り歯磨きの回収措置が取られず、販売され続けている。

米国や日本などでは健康への影響を懸念し、DEGが検出された中国産練り歯磨きの回収が相次いでおり、安全性に対する認識の違いが浮き彫りになった格好だ。

背景には、同総局がDEG入り練り歯磨きの輸出・生産を禁止する一方で、「DEGの含有量が全体の15・6%以下なら健康に問題はない」とする見解を表明したことにある。北京娯楽信報によると、北京市当局担当者はこの見解を紹介したうえで、「調査の結果、出回っている商品を使っても人体に危害を与えるものではない」と語った。

ただ、同紙は「成分表示のない商品もあり、どのくらいDEGを使っているか分からない」と、当局の対応を疑問視する消費者の声も伝えている。

(2007年7月13日20時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070713i413.htm




5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
だってこれ、相手国の責任にしてるんだから、回収したら認めたことになってしまうもんなw

4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ま、何億人死のうが痛くも痒くも(ry

 

 中国国家品質監督検験検疫総局輸出食品安全局の李元平局長は14日、北京で、「中国は輸出食品の品質への監督、管理を絶えず強化し、安全を確保していくと表明しました。

 最近、一部の輸出食品の「品質問題」が起きたことに対し、李元平局長は、「一部の食品の不合格をもって、すべての中国食品が安全でない、とは言えない。中国の輸出食品の合格率は99%以上に達しており、食品ではたいへん高い合格率である」と説明しました。

 李元平局長はさらに、「中国は一連の完備した管理制度で輸出食品の安全を確保している。輸出食品の栽培・養殖基地に対して、検査検疫の登録制度を実施し、審査を受け条件が認められてから、初めて輸出食品の栽培・養殖基地に指定され、メーカーに原料を提供することができる」と強調しました。(翻訳:王小燕)

2007-07-14 20:10:03 cri
http://japanese.cri.cn/151/2007/07/14/1@98358.htm


3 名前:エラ通信 ◆f6WQr1G8JU
表明だけなら支那でもできる!!!!

4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
言うだけならタダ。

13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ナイスジョークだ

北京──
中国産の食品や薬品の危険性に関する指摘が相次ぐなか、中国当局は11日、海外輸出製品をめぐる問題が限定的であると主張した。

同国商務省の報道官は定例記者会見で、当局が海外メディアが伝えた「疑念やコメント」に注意を払っていると語ったうえで、「一部製品の問題を中国からの輸出品全体に拡大するべきではない。中国製品は世界各国の販売業者や消費者に認知され、受け入れられている」と強調した。

報道官はまた、中国が常に輸出品の品質に大きな注意を払っており、国内輸出業者に対して「輸入業者と交わした契約の厳密な順守と、輸入国の基準に沿った品質管理」を求めていると発言。中国産食品の安全性をめぐる最近の問題で、貿易が打撃を受ける可能性はない、との認識を示した。

食品や薬品の安全をめぐる問題は、中国国内でほぼ毎日報じられている。2004年には安徽省で、栄養価のない偽の粉ミルクを与えられた少なくとも13人の乳児が死亡。最近では深センの市場で、病気のブタの肉が販売されていたことが判明した。10日には、収賄と職務怠慢の罪に問われた中国国家食品薬品監督管理局の鄭筱萸・前所長(62)の死刑が執行された。共産党機関紙の人民日報は、汚職に関与している当局者に対する「警鐘」だとしている。同管理局関係者は10日の記者会見で、一部幹部の不祥事が恥ずべきことであり、
深刻な問題が露呈したと述べる一方、食品や薬品の安全監督がまだ不十分であることを認めた。別の当局者は、開幕が約1年後に迫った北京五輪の各国代表団に対し、食の安全を確約した。

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200707110017.html


18 名前:名無しさん@八周年
受け入れてくれる地域にのみ卸し、輸出させてください。
日本への脅迫まがいの押し売りは不要です

【北京11日共同】
中国の国家品質監督検査検疫総局は11日までに、日本に水産物やドライフルーツを輸出していた食品会社など41社の安全性に問題があったとして、輸出を禁止したことを明らかにした。企業名をウェブサイトで公表した。

「ブラックリスト」にある41社のうち、日本向けの食品を輸出していたのは11社。
米国向けが17社と多く、カナダ、欧州連合(EU)、韓国、マレーシア向けなども含まれている。

日本向けはウナギのかば焼き、冷凍のカニなど水産物がほとんど。ドライフルーツ(ナシ)の二酸化硫黄残留量が日本の基準を超えていたほか、カニからは大腸菌を検出。ウナギのかば焼きからは基準値を超える抗菌剤も見つかった。

中国の輸出品をめぐっては、米国で中国産魚介類から有毒物質が検出されるなど国際的に問題となっており、中国政府の信頼回復に努める姿勢をアピールする狙いがある。

ソース 徳島新聞 共同通信
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=1&m2=&NB=CORENEWS&GI=Main&G=&ns=news_118412976485&v=&vm=1


20 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 14:24:11 ID:foG2sfOA
つい昨日「輸出品の99%が安全」とかヌカしてたよな?

22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/07/11(水) 14:25:46 ID:FImSG+io
>>20
( `八´) <アイヤー、残り1パセントの奇跡がおこたあるヨー、アイヤーアイヤー無問題。

【北京11日共同】
中国の国家品質監督検査検疫総局は11日までに、日本に水産物ドライフルーツを輸出していた食品会社など29社の安全性に問題があったとして、輸出を禁止したことを明らかにした。企業名をウェブサイトで10日夜に公表した。

「ブラックリスト」にある29社のうち、日本向けの食品を輸出していたのは10社。米国向けが17社、カナダ、欧州連合(EU)向けがそれぞれ1社ずつだった。

日本向けはウナギのかば焼き冷凍のカニなど水産物がほとんど。ドライフルーツ(ナシ)二酸化硫黄残留量が日本の基準を超えていたほか、カニからは大腸菌を検出。ウナギのかば焼きからは基準値を超える抗菌剤も見つかった。

中国の輸出品をめぐっては、米国で中国産魚介類から有毒物質が検出されるなど国際的に問題となっており、中国政府の信頼回復に努める姿勢をアピールする狙いがある。

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2007071101000296_Main.html

中国国家品質監督検査検疫総局の林偉輸出入食品安全局副局長は10日の共同会見で、国内で生産段階から管理を強化している点を強調した上で、「中国の輸出食品の99%以上は安全」と述べた。

ソース:時事ニュース
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007071000973

世界各国で中国製練り歯磨きペットフードなどの安全性に疑問が投げかけられていることを受けて、中国政府の担当者6人が10日午前、記者会見を開いた。しかし担当者により見解が異なり、疑念の払拭には至らなかった。10日付で中国網が伝えた。

  国家食品薬品監督管理局政策法規司の顔江瑛副司長は「食品や医薬品の安全性を監督するメカニズムは少しずつ整備されているが、まだ完全とは言えず、楽観できない」と危機感を示した。

  一方で、国家品質監督検験検疫総局(質検総局)輸出入食品安全局の林偉副局長は「輸出される中国産食品の安全性は高く、合格率は99%以上だ。このところ食の安全が問題になっているが、中国政府としては楽観している」と述べた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0710&f=business_0710_007.shtml
2007年6月11日の報道によると、2007年9月1日から、中国出入境検験検疫局の検査に合格したすべての食品に検査マークがつけられるようになる。同局は輸出を行うすべて食品会社に対し、今回の法案に対する積極的な協力を求めた。これに従わず、検査マークの偽造などを行った場合は、法的な責任を問われることになる。

中国国家品質監督検験検疫総局(国家質検総局)は先に、「輸出食品への検査検疫マークについての告知」を発表し、検査に合格したすべての輸出向け食品について、メーカーの名称、衛生登録番号、製品名、製品番号および製造日時を明記し、加えて検査マークをつけなければならない、と規定した。この表示を行わないに製品は、輸出が許可されない。

報道によると、寧波地区から輸出される食品は主に、水産品、缶詰、野菜、茶葉などで、輸出先は日本、韓国、アメリカなど、100以上の国と地域に及ぶ。(翻訳・編集/BA)

http://www.recordchina.co.jp/group/g8761.html



中国政府で、食品などの安全管理を担当する責任者が北京で講演し、製品の安全性を高めるための法整備を進めていることを明らかにし、国際社会で強まる中国製品への懸念に応えていく考えを示しました。

これは、21日から北京で始まった各国の製品の安全性を話し合う国際会議で、中国の国家品質監督総局の李伝卿副局長が述べたものです。この中で、李副局長は「中国政府は、商品の安全性を非常に重視している。中国は、消費者の安全と健康に責任を負う国家だ」と強調しました。そのうえで、法整備を進め、製品の安全性の検査体制を強化していることや、偽の製品を厳重に取り締まっていること、さらには、安全性に問題のある商品をインターネットで閲覧できるデータベースを設けることなど、中国政府の取り組みを説明しました。
 中国製品は、値段の安さを武器に、海外への輸出が急増している反面、安全性に問題があるとして回収されるケースも増えており、このうちEU・ヨーロッパ連合は、去年1年間にヨーロッパに持ち込まれた製品で安全性に問題があると報告のあったおよそ半数が中国製だったと指摘しています。さらに、アメリカでは、中国産の原料が含まれたペットフードで犬や猫が相次いで死ぬなど、中国の食品の安全性への懸念も強まっています。このため、中国としても、今回の会議を通じて、安全性の確保に向けた取り組みを強調することで、国際社会の不安を和らげたいねらいがあるものとみられます。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/05/21/k20070521000103.html
農業部の張玉香・総経済師は27日、このほど発生した卵黄が赤いアヒルのタマゴ(「紅心」タマゴ)やイシビラメ発ガン性物質が含まれているのではないかとされた問題を受けて、「現在、農産品の品質の安全管理には一連の問題点や弱点もあるが、ここ数年来、品質レベルは安定的に上昇し続けており、全体として安全で安心できるレベルになっている」と述べた。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。

張総経済師によると、現在、中国では農産品の品質安全管理作業や標準化が目立って強化されており、これまでに省レベルの農産品標準化モデル地区が約3500カ所設置され、「公害ゼロ農産品」「エコ食品」「有機農産品」など約3万5千種類が認定された。

ここから輸出される農産品のうち、こうした無公害・エコ・有機などを特色とした農産品が90%を占める。また国家(部)レベルや省・地県レベルの品質管理センター2103カ所も設置され、農産品の品質安全検査システムの枠組が基本的に整った。

張総経済師は「ここ数年来、中国では基準値を超えた残留農薬・獣薬による食用農産品の急性中毒事件が目立って減少し、農産品の深刻な汚染が効果的に抑制され、農産品の品質は全体として安全で安心できるものになった」と話す。

同部が今年9月に行った定例検査によると、37都市での野菜の残留農薬検査の平均合格率は93.7%に達した。22都市での畜産品のCLB(Clen butero、「痩肉精」、赤身率を高める薬物)汚染検査の平均合格率は98.3%、また残留スルファニルアミド類薬物検査の合格率は97.5%。8都市での水産品のクロロマイセチン検査の平均合格率は98.7%、マラカイトグリーン検査の平均合格率は94.4%、畜産品・水産品の残留獣薬検査の総合格率は97.9%だった。(編集KS)

「人民網日本語版」 2006年11月28日 16:35
http://j.peopledaily.com.cn/2006/11/28/jp20061128_65423.html 


信じてよいのかしら。
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最新コメント
[08/08 水産物販売加工業「山口商店」]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]