×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007年7月、吉林省長春市の水源・新立城ダムで藍藻が大発生した。17日現在、ダムからの取水が停止し、市内の一部地区は断水となった。新立城ダムは長春市から16km離れた場所に位置し、主に市西部への給水を担っている。一日あたりの給水能力は18万トンと長春市の必要水量の4分の1を占める。藍藻は今月5日初めてダムで確認されたが量は極めて少なかった。
しかし、10日あまりの間に一気に増殖し、今ではダム湖の沿岸部は藍藻により緑色に染まった状態だ。
藍藻の大発生を確認後、市政府はダムからの取水を停止。別の水源からの給水に切り替えたが、一部地区では水圧が低下し、16日夜から断水となった。現在、消防車を利用して、給水活動が行われている。
今年、藍藻の大発生が各地で相次ぎ、飲料水の供給に問題を与えるケースが続出している。しかし、中国ではこれまで太湖など南部が中心で、東北部での大発生は珍しい。(翻訳・編集/KT)
http://www.recordchina.co.jp/group/g9797.html
<中国食品>1600万人の飲み水に危険!安全に予算が回らぬお寒い事情は…―広東省
http://www.recordchina.co.jp/group/g9812.html
2007年7月17日、全国人民代表大会(全人代)代表による広東省農村飲料水安全問題調査研究会が開催された。席上、省農村部を中心に1665万人の飲料水が安全基準を満たしていないことが明らかにされた。うち200万人はフッ素・ヒ素・塩分濃度の超過という極めて危険な状態にさらされている。
上記統計は今年6月末時点でのもの。中国政府は2010年までに広東省で750万人分の飲料水に関する安全問題を解決するように指示しているが、今回の報告で対策が遅々として進んでいない現状が明らかとなった。
報告を受けた全人代代表は対策の遅れに憂慮している。一部代表は各自治体のプロジェクト進行状況を報告し、どの自治体の取り組みが遅れているかわかるようにするべきだと提言。また、ある代表は飲料水の安全確保に予算を優先的に投資するべきだと述べ、一部地方自治体は自治体のイメージアップにばかり金を使っているが、優先順位を間違えていると皮肉った。
13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
,、 ,、
γ⌒/^^/^-_
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ / ̄\
_〈(_)| |~ |~ |~ |~ /^ \_
(丿 /~ /~ /~ /~ /~ /~ /~ /^\
()/()/~ /~ |~ |~ |~ .|~ |~ |~ /⌒\
へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|_________
////////////////////////////////////////////////////////
///////////////////////////////////////////////////////
///////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////
//////////////////////////
81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
中国てこういう水でいろんなもん作るんだよな。。。
薬品が入っていようがなかろうが、心配になるんだが。
PR
この記事にコメントする